家政の部活動について受験生の皆様に知っていただくため、夏休み特別企画として1週間に1〜2回部活動の紹介をします!!第7回は、中学バレーボール部、高校食物研究部、高校卓球部です!

中学バレーボール部

活動日:水・木・金・土

⚪︎インタビュー⚪︎

アドミ:どのような活動をしていますか?

部長さん:アンダーやオーバー、スパイクをしています。

アドミ:バレーボール部はどのような雰囲気ですか?

部長さん:みんな明るく、楽しく元気な雰囲気です。

アドミ:なぜバレーボール部に入部したのですか?

部長さん:雰囲気が良くこの部活ならやっていけると思ったからです。

アドミ:活動する中で楽しいことと大変なことを教えてください。

部長さん:楽しいことは部員のみんなで技を覚えたり、1つ1つ楽しめることです。大変なことはチームのみんなでするスポーツのため、団結する向上心をつける必要があることです。

 

活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学バレーボール部のみなさんインタビューに協力してくださり、ありがとうございました!

高校食物研究部

活動日:木・金

⚪︎インタビュー⚪︎

アドミ:どのような活動をしていますか?  

部長さん:普段の部活では、クッキーなどの作りたいものを作ってます。今は、緑苑祭に向けて、パン作りの練習をしています。

アドミ:食物研究部はどのような雰囲気ですか?

部長さん:みんな仲良く、わいわいとしてます。

アドミ:なぜ食物研究部に入部したのですか?

部長さん:最初、食物研究部か運動部のマネージャーかで悩んでいましたが、部活動体験でパンを作り、こんなのが作れるんだと驚いて入部したいと思ったからです!

アドミ:活動する中で大変なことと楽しいことを教えてください。

部長さん:楽しいことは、作りたいものを作れることです。大変なことは、人数が多いので指示が通りにくかったりまとめるのが大変だったりすることです。

インタビューの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校食物研究部のみなさん、インタビューに協力してくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校卓球部

活動日:月・金・土

⚪︎インタビュー⚪︎

アドミ:どのような活動をしていますか?  

部長さん:基礎練習やサーブ練習、試合に向けた練習などをしています。

アドミ:高校卓球部はどのような雰囲気ですか?

部長さん:とてもアットホームな雰囲気です。

アドミ:なぜ高校卓球部に入部したのですか?

部長さん:中学の頃から卓球を続けていて高校でもやりたいと思ったからです。

アドミ:活動する中で大変なことと楽しいことを教えてください。

部長さん:大変なことは持久力を上げるための練習です。楽しいことは試合で勝つことです。

インタビューの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校卓球部のみなさん、インタビューに協力してくださりありがとうございました!