新学年のスクールランチが始まりました。新1年生を迎えランチルームは活気溢れています。楽しい会話と美味しいランチで生徒の学校生活がより充実したものになることを祈念しながら、スクールランチダイアリーブログを盛り上げて行きたいと思います。担当致しますのは、栄養教諭の村上です。今年度もよろしくお願い致します。
4月10日木曜日の献立は、「豚肉の味噌漬け焼き」です。1年生の練習ランチの日です。新1年生は、ランチルームでの食事の受け取り方や片付け方法、食事マナー等の説明を受けて初めての家政でのランチを食べました。緊張した面持ちと笑顔が印象的でした。
4月11日金曜日の献立は、「メバルの唐揚げ」です。金曜日は恒例の玄米入りご飯とメインがお魚料理の組み合わせです。和食を意識した内容とし、食物繊維の強化を図っています。春告魚のメバルを使用しました。
4月14日月曜日の献立は、「回鍋肉(ホイコーロー)」です。春キャベツをたっぷり使用した本格味付けの中華メニューです。しっかり野菜摂取できる内容です。
4月15日火曜日の献立は、「春キャベツの和風スパゲティ」です。めんつゆ仕立ての味付けです。たっぷりの春キャベツとベーコン、ぶなしめじのソースをかけて最後に花がつおを乗せて提供しました。旨みたっぷりの和風スパゲティです。
4月16日水曜日の献立は、「鶏肉の塩だれ焼き」です。今日もまた春キャベツを付け合わせのおかか和えにタップリ使用しました。
副菜の「桜エビと大根の煮物」では、駿河湾さんの桜エビを使用しました。桜エビの旨みと大根は相性がとっても良いですから、煮物大好きな人は嬉しい気分になる一方、食べ慣れていない生徒は、少し違和感を持った人もいるかもしれません。(この料理は、私の祖父が頻繁に作ってくれていた料理で、それを再現しているのです。)
4月17日木曜日の献立は、「和風ハンバーグ」です。大根おろしたっぷりの薄味ソースをたっぷりかけました。新1年生の美味しいという声があちこちから聞こえてきました。
4月18日金曜日の献立は、「鰆(さわら)の西京焼き」です。鰆は出世魚で、今回のサイズは小さい幼魚のサゴシを使いました。
副菜の「桜エビの酢の物」では、またまた駿河湾産の釜揚げ桜エビを使用しました。甘酢に浸してからトッピングして、桜エビの彩りを活かした艶やかな酢の物料理としました。今が旬の桜エビ、とっても美味しいですね。