家政の部活動について受験生の皆様に知っていただくため、夏休み特別企画として1週間に1〜2回部活動の紹介をします!!第9回は、高校理科部、高校競技かるた部、高校茶道部です!
高校理科部
活動日:水
⚪︎インタビュー⚪︎
アドミ:どのような活動をしていますか?
部長さん:部員がやりたいことをやっています。主にたこ焼きやカルメ焼きを作ったりしています!
アドミ:理科部はどのような雰囲気ですか?
部長さん:部員みんな仲良しです。先輩後輩関係なく和気あいあいとしています!
アドミ:なぜ理科部に入部したのですか?
部長さん:部活体験の際に先輩方が優しかったからです!活動内容が面白そうだったのもあります。
アドミ:活動する中で大変なことと楽しいことを教えて下さい。
部長さん:大変なことは特にありません。作っている待ち時間にみんなと話したり完成したものを食べるのが楽しいことです♪
インタビューの様子
活動の様子
高校理科部のみなさん、インタビューに協力して下さりありがとうございました!
高校競技かるた部
活動日:火・土
⚪︎インタビュー⚪︎
アドミ:どのような活動をしていますか?
部長さん:かるたの試合を行なっています。また基礎的な練習もしています♪
アドミ:競技かるた部はどのような雰囲気ですか?
部長さん:和気あいあいとしていて明るく仲良しです!
アドミ:なぜ競技かるた部に入部したのですか?
部長さん:先輩が優しそうでかるたが好きだから入部しました。
アドミ:活動する中で大変なことと楽しいことを教えて下さい
部長さん:大変なことはかるたの札100首を覚えることです。楽しいことは試合に勝つことです。
インタビューの様子
活動の様子
高校競技かるた部のみなさん、インタビューに協力して下さりありがとうございました!
高校茶道部
活動日:月
⚪︎インタビュー⚪︎
アドミ:どのような活動をしていますか?
部長さん:2年生は緑苑祭で披露するお点前の練習をしています。1年生はお運び・浴衣の着付けを練習しています。
アドミ:茶道部はどのような雰囲気ですか?
部長さん:みんな集中していてわからないところを先生に聞いています。メリハリがあります。
アドミ:なぜ茶道部に入部したのですか?
部長さん:浴衣を着れるようになりたかったのとお作法を身につけったかったからです。
アドミ:活動する中で大変なことと楽しいことを教えて下さい
部長さん:大変なことは動作の多い作法を覚えることです。楽しいことはみんなで教え合いながら作法を学ぶことです!
インタビューの様子
活動の様子
高校茶道部のみなさん、インタビューにご協力下さりありがとうございました!