学園紹介

建学の精神

自主自律

東京家政大学附属女子中学校・高等学校は、 建学の精神「自主自律」を目標に 3つの「生活信条」の実践によって 未来を創造し、世界で輝く女性を育みます。

 
生活信条
愛情
『幸福な生活を創造できる女性』
~やわらぎの手をとりかわし~ 校歌一節
家政の自然豊かな環境が、互いに個性を認め合える温かい人間関係形成の土壌となっています。25歳の自分の理想像を描く「ヴァンサンカン・プラン」を通じて、「なりたい自分」に向かい、思いやりの心を持ち、幸福な生活を創造し、社会に貢献するしなやかな心を育みます。
 
生活信条
勤勉
『生涯学び続ける女性』
~たゆみなく いざやはげまん~ 校歌一節
目的に向かって自ら学ぶ意欲を持つことが、自分自身を動かす原動力です。急激な変化を続ける現代社会で必要とされる新しい知識や技術を修得するために互いに学び合うアクティブ・ラーニング(協働学習)を通じ、生涯学び続ける姿勢を身につけます。
 
生活信条
聡明
『多文化共生社会で
活躍できる女性』
~くもりなく いざやみがかん~ 校歌一節
多くの女性が学ぶ家政のキャンパス。未来を見つめるまなざしの強さに出会えます。異文化交流の機会を通して、多文化共生社会の中でグローバルな視点からお互いの価値観を理解し、互いに認め高め合うことで、豊かな人間性・感性を磨きます。