中1学年は、5月11日(日)~13日(火)の2泊3日の日程で、「5月の生活」を実施しました。
いつもの登校時間より早い7時30分に学校に集合。バスに乗り込み、いざ房総半島へ。
マザー牧場に到着。飯盒炊さんで、カレーライスを作りました。自然の中で食べる料理は、おいしさが倍増しますね。
その後は、いちご狩りへ。おいしいイチゴを頬張りました。
そして、鴨川のホテルへ。一日の行程が無事終わりました。
【2日目】
小雨の降る中の出発となりましたが、大山千枚田に到着する頃には雨もあがり、無事に田植え体験を行いました。
田植えが初めてという生徒が多く、はじめは戸惑いながらも一生懸命楽しんで取り組んでいました。
校長先生も生徒たちと一緒に田植えをしています。
午後は、藍染めとわら細工の製作体験を行い、講師の先生に丁寧に教わりながら、素敵な作品を作り上げました。
校長先生も、わら細工に挑戦です!
ホテル到着後は、各々の楽しみ方でビーチを満喫しました。
この日の行程も無事終了。翌日はいよいよ最終日です。
【3日目】
5月の生活の最終日午前は、鴨川市総合体育館でレクリエーションを実施しました。
担当委員を中心として、バースデーライン、猛獣狩り、ジンギスカン鬼ごっこをしました。みんな元気に楽しんで取り組んでいました。
その後、君津「房総四季の蔵 『和食処 季楽里』」で5月の生活での最後の昼食。おいしい海の幸に舌鼓を打っていました。
そして、房総半島に別れを告げ、学校へ。とても充実した「5月の生活」でした。
この3日間で、友だちとともに助け合い、尊重し合う心が育まれたと思います。
来週木曜日から始まる人生初の定期考査(中間考査)に向けて学習時間を増やしていきましょう。
頑張れ、中学1年生!