1年間あるいは半年間で、「問い」を立て、調査してまとめた探究発表会。中学3年は2月20日、中学1・2年は2月27日に開催いたしました。中学3年生の発表には中学1・2年生が参観して、どんな問いを立て、どんなふうに発表しているのか見学しました。

 3年生は、ふれあいと学びの旅(修学旅行)で訪問した沖縄についての探究や身近な問題など、問いの範囲が広がりました。「沖縄のグリーンベルト対策(赤土流出防止)」「サンゴを増やすには」「日焼け止めと海洋環境の関係」など様々な課題を取り上げて、これからの対策についても提案した生徒が多くいて、とても感心しました。

 2年生は、5月の生活(鎌倉探訪)と冬休みのフィールドワークで多くの日本文化に触れ、体験して、興味があることを問いにしました。「日本のアニメが好まれる理由」や「おにぎりの具材」、「和菓子と日本の季節」、「和楽器特有の音」など、幅広い分野でそれぞれが探究活動に取り組みました。

 1年生の「蜂蜜の糖度」についての調査は、もっと時間があればとても興味深い方向性が見えたのではと思いました。次年度も楽しくしっかり、探究してください。先生方は生徒の探究活動に対し、毎回、丁寧に時間いっぱいアドバイスをしていますので、その応援にもこたえてください。

 ところで、この探究の時間だけは、生徒10人に先生1人くらいがよいでしょう。人手不足の感は否めず、状況を改善する必要があると感じました。

中学校長 賞雅 技子